九州– tag –
-
クロスカブ110
もらったWebikeポイントの使い道
先日のWebikeが主催する「阿蘇ツーリングラリー2025」に参加し、20か所のチェックインで1,000ポイントと、コンプリート先着の1,000ポイントの合計2,000ポイントをゲットしました。 https://www.touring-rider.jp/aso-touring-rally-2025-a-tour-of-the-var... -
ツーリングレポート
草千里と南阿蘇の変化に富んだ絶景ルートを巡る「阿蘇ツーリングラリー2025」
https://www.touring-rider.jp/webke-touring-rally-aso-will-be-held-again-this-year/ 今年もウェビックの「阿蘇ツーリングラリー2025」に参加し、阿蘇・草千里と南阿蘇、大観峰を巡る1日ツーリングを走ってきました。 出発地は福岡市内、目的地は阿蘇・... -
クロスカブ110
SP武川のトラッカーマフラーは独特のスタイル!
クロスカブ110乗りとしては気になるマフラーが発売されていたので、ご紹介いたします。 「トラッカーマフラー(クロスカブ110用)」は、見た目をトラッカースタイルに振りつつ、政府認証で日常使いしやすい音量と性能を両立したアップタイプのショートマフ... -
バイクグッズ
旅好きライダー必見!雨の日も安心のドッペルギャンガー防水バッグ完全ガイド
突然の雨に備えた防水バッグの必要性を痛感する瞬間 長年ツーリングを愛してきた我々旅好きのライダーなら、誰しも一度は経験があるはずです。 青空だった空が突然暗くなり、雨がポツリポツリと降り始める瞬間が意外と多いです。 そんなとき、荷物を守ろう... -
ツーリングレポート
九州の絶景高原ルート!朝のくじゅう・阿蘇ツーリング
もう朝ツーリングには慣れてきました。 前日の晩に「明日、ツーリングに行こうかな」と思ったら、当日の朝は自然と目が覚めてしまいます。 今回も夏の暑さを避けて、私が一番走りたいルートを走ろう!ということでツーリングに行ってきました。 前日から準... -
ツーリングレポート
波戸岬往復の海と山:一度で二度美味しいツーリングコース
いつもより早く目覚めたこの日の朝、外に出て東の空を見ると、オレンジ色の朝焼けが見えました。 こんな美しい朝を見過ごすわけにはいかない! もう起きてしまったし。。 そう思ってすぐに準備して5時半に出発しました。 行き先は、いつものようにぼんやり... -
クロスカブ110
クロスカブ110をマニュアル化!SP武川ハイドロクラッチキットで半クラッチ操作を実現【29,700円】
個人的にクロスカブ110を買って最も戸惑ったのは「ロータリー式」のギアチェンジです。 本当に慣れるまで1年くらいかかりました。 そして、2番目に戸惑ったのは自動遠心クラッチです。 それでも、踏み込めばギアが変わり、少し手前だとクラッチが切れる... -
ツーリングレポート
「福岡ツーリングライダー」新ロゴ発表のお知らせ
このたび、「福岡ツーリングライダー」の新しいロゴを制作し、公開する運びとなりました。 これまで当サイトのホームページでは、一般的なフォントを利用してサイト名を表示してきました。 しかし、運営を続ける中で、「もっとサイトの世界観やコンセプト... -
ツーリングレポート
早起き朝のツーリング(七山、古湯、北山ダム、三瀬峠)
先週の朝ツーリングに味をしめたので、今回も朝ツーリングに行ってきました。 先週と違うことは、10時に予定が入っている事。 少なくとも9時半には自宅に戻っておく必要があります。 前回のツーリングで、走行距離や時間配分などを把握できたので、ち... -
ツーリングレポート
早起きしてバイクを楽しむ!朝のツーリング(五ケ山ダム、坂本峠、脊振山、三瀬峠)
今回は朝に思い立ってツーリングに行ってきました。 私はいつも朝6時に起きていますが、この日は目が覚めた瞬間に「ツーリングに行こうかな」と思いついてしまいました。 そこですぐに準備をして朝ツーリングに行くことにしました。 本日のツーリングコー... -
バイク情報
ヤマハ XSR125:レトロスタイルと高性能を兼ね備えた125ccバイク
ヤマハのXSRシリーズは、クラシックなデザインと現代的な技術を融合したネオレトロバイクとして販売されています。 気になるバイクが何種類もありますが、その中でも「XSR125」は、125ccながらも本格的な装備とスタイリッシュな外観でご紹介したいバイクで... -
バイク情報
バイク ツーリングの持ち物、何が必要?(季節別・日帰りから長距離まで)
私の場合、毎週ツーリングに行っているわけではないので、久しぶりにツーリングに行こうとすると、ほとんどのケースでなんらかの忘れ物が発生してしまいます。 バイクツーリングを存分に楽しむためには、事前の持ち物準備が欠かせませんね。 忘れ物をする... -
ツーリングレポート
阿蘇ツーリングおすすめルート4選
阿蘇は、雄大な自然と変化に富んだ道がライダーを魅了する、九州を代表するツーリングスポットです。 雄大な自然と変化に富んだ道が、多くのライダーを魅了しています。 この記事では、当ブログ「福岡ツーリングライダー」の記事から、特におすすめのツー... -
バイクグッズ
冬のツーリングで寒さに負けない防寒着の選び方
冬のバイクツーリングを計画している方、快適で安全な走行を楽しむためには「防寒着の選び方」が非常に重要です。 寒いとツーリングを楽しむどころではないですよね。 それでもツーリングに行きたい時があります。(上の写真は1月に久住へツーリングに行っ... -
ツーリングレポート
やまなみハイウェイはどこからどこまで?距離・所要時間・絶景ポイントなど見どころ解説
ふと、ツーリングでよく行く「やまなみハイウェイ」を端から端まで走ってみたいと思いました。 思い立ったら、いつまでも頭の中にあるもので、早く行ってみたい。 そんな訳で、今回はやまなみハイウェイを端から端まで走ると言う目的でツーリングに出か... -
バイクグッズ
elf シンテーゼ17: バイク用ライディングシューズの特徴とレビュー
やっとライディングシューズを買いました。 ツーリング先で、ソールが剥がれてしまい、歩くことも困難、信号待ちで足をつくことも困難になり、近くのホームセンターで養生テープを買ってぐるぐる巻きにしてツーリングを続行しましたが、その後帰ってきてボ... -
バイク情報
JAFロードサービスとバイク保険のロードサービス徹底比較|選び方のポイントと注意点
バイクのトラブル時に心強い味方となるロードサービス。 JAFや各保険会社が提供するサービスの中から、自分に最適なものを選ぶのは意外と難しいものです。 今回は、バイク対応のロードサービスについて、JAFと主要保険会社のサービスについて、料金体系や... -
バイク情報
大名ガーデンシティ 駐輪場の利用方法と詳細情報
大名ガーデンシティに便利な駐輪場を見つけましたので、ご紹介いたします。 福岡市中央区に位置し、大名小学校の跡地に建てられた「福岡大名ガーデンシティ」は、都市の中心部にありながら、自然と調和した複合施設として知られています。 あまり縁がなく... -
バイク情報
125cc以下の二輪車運転、原付免許で来春から可能に2025年4月から(制限あり)
今朝の日経新聞に掲載されていたので、改めて調べてみました。 125cc以下の二輪車運転、原付免許で来春から可能に2025年4月から、原付免許で125cc以下の二輪車を運転できる新制度が始まるそうです。 この制度変更により、バイクの免許区分や運転できる車両... -
FJR1300
FJR1300の車検(4回目)完了!乗り心地が劇的に改善?
愛車のFJR1300の車検が無事に完了しました。 今回は長年お世話になっているバイクショップ福大東にお願いしましたが、予想以上の整備内容と乗り心地の向上に大満足しました。 いつもながら信頼できるバイク屋さんです。自分ではここまでの整備は難しいです... -
ツーリングレポート
【実録】「Webike!阿蘇ツーリングラリー2024」1日で20か所もチェックインできるのか?
やっと「Webike!阿蘇ツーリングラリー2024」に行ってきました。 何度も計画しておきながら、さすがに1日では難しいと考えていましたが、少し時間がかかってもいけそうな気がしたのです。 Googlemapでも経由地検索は出発地と到着地を含めて10か所までなの... -
FJR1300
バイクを車検に出したかっただけなのに。。。何がおきた?!
なんだかんだで今年10年目を迎えるFJR1300Aです。 そして、今年が車検の年となりました。 1、 車検に必要なもの バイク屋さんに電話で確認すると、下記のものを持ってくるように言われました。 納税証明書 車検証 自賠責保険証 何度も車検してきている... -
ツーリングレポート
鏡山絶景、信号なし快走ルートツーリング!(厳木~三瀬峠)+【衝撃】Uターンでまさかの転倒!
タイトルが情報過多で申し訳ありません。 今日も朝ツーリングに出かけました。 さて、今回の行き先も、「福岡から出発し信号の少ない山道が走れて午前中に帰って来られるルート」と漠然としています。 先月も西方向に向かい雷山山系の近くを通り... -
ツーリングレポート
暑くなる前に、七山、古湯、三瀬峠を走る早朝ツーリング!
暑い昼ではなく、涼しい早朝ツーリングはとても快適でした。この夏は早朝ツーリングで乗り切りましょう! しかし、山を走っているときは涼しかったのですが、山から下りてきたら蒸し暑い日常が待っていました。 今年は特に暑いですね。 昼間にはバイク... -
バイクグッズ
予算1万円以下で買える!手の大きい方へおススメのメッシュグローブ!
私は手が大きく、なかなか手に合うグローブが見つかりませんが、海外製のグローブであれば大きさの不自由から解放されることに気づきました。 国内メーカーのグローブは、少し小さめではありませんか? サイズ感を確認したうえで、海外製のグローブを検... -
ツーリングレポート
糸島をクロスカブ110でツーリング
今回は、福岡や九州以外の方にも大人気な糸島半島のツーリングをご紹介いたします。 今回のツーリングしたルートがこちら。 所々GPSが飛んでいますが、ほぼ糸島半島の外周を走ってきました。 また、今回はクロスカブ110でこのくらいの長い距離の ツ... -
ツーリングレポート
五ケ山ダム周辺散策と板屋峠をトリッカーでツーリング
今日のツーリングは、FJR1300ではなく、妻のトリッカーを借りて行ってきました。 妻が気に入って買ったバイクなんですが、一度転倒したもので、それから乗らなくなってしまいました。 全然乗らないのに、まだ手放したくは無いそうで、私が時々メンテナンス... -
バイクグッズ
バイクカバーの破れ、諦めていませんか?
破れや穴も、たったこれだけあれば完璧補修! 常時、日常の足として使用しているクロスカブ110以外は、バイクカバーをかけてチェーンロックで柱と固定しています。 随分前の台風の日、強風でバイクが倒れてしまい、 車体カバーの右側のハンドル部分... -
ツーリングレポート
油山をクロスカブで巡るショートツーリング
油山は、福岡市城南区にある低山です。 ここは片江展望台という展望台があり、福岡市を一望できることから、人気のスポットとなっています。 今回はツーリングとしては物足りないかもしれませんが、油山ショートツーリングと題してご紹介いたします。 ... -
ツーリングレポート
阿蘇ツーリングコースの魅力とルート紹介
1、今回のツーリングコースについて(概要) 今回の阿蘇ツーリングコースのログはこんな感じです。 本日のGPSLOG 1)当初の目的地 目的地は「阿蘇」「高原を走りたい」と思い、その他は考えず出発しました。 阿蘇ツーリングコースのルートは益城か...
1
