ツーリングレポート– category –
- 
	
		  草千里と南阿蘇の変化に富んだ絶景ルートを巡る「阿蘇ツーリングラリー2025」https://www.touring-rider.jp/webke-touring-rally-aso-will-be-held-again-this-year/ 今年もウェビックの「阿蘇ツーリングラリー2025」に参加し、阿蘇・草千里と南阿蘇、大観峰を巡る1日ツーリングを走ってきました。 出発地は福岡市内、目的地は阿蘇・...
- 
	
		  1時間で体感する極上のリフレッシュ!福岡の街を見守る山で味わう「油山ショートクライム」今回のコースの一部がこちらの地図です。 GPSログは、地図の道路上を外れていて、正確ではありませんが、ご容赦ください。 「油山ショートクライム」はタイパ最高 我々世代のライダーにとって、休日のロングツーリングは格別ですが、仕事や家庭の事情でま...
- 
	
		  九州の絶景高原ルート!朝のくじゅう・阿蘇ツーリングもう朝ツーリングには慣れてきました。 前日の晩に「明日、ツーリングに行こうかな」と思ったら、当日の朝は自然と目が覚めてしまいます。 今回も夏の暑さを避けて、私が一番走りたいルートを走ろう!ということでツーリングに行ってきました。 前日から準...
- 
	
		  波戸岬往復の海と山:一度で二度美味しいツーリングコースいつもより早く目覚めたこの日の朝、外に出て東の空を見ると、オレンジ色の朝焼けが見えました。 こんな美しい朝を見過ごすわけにはいかない! もう起きてしまったし。。 そう思ってすぐに準備して5時半に出発しました。 行き先は、いつものようにぼんやり...
- 
	
		  朝の五ケ山ダム周遊ツーリング:夏の早朝に楽しむ爽快ショートコース今回も朝のショートツーリングに行ってきました。 何度も行ってますが、朝ツーリングは暑い夏の日でも、早朝の涼しい時間帯を狙えば快適なツーリングが楽しめます。 今回は福岡市から気軽にアクセスできる五ケ山ダム周辺を巡る、約3時間のショートツーリン...
- 
	
		  朝ツーリングで行く鏡山|絶景・海岸線・峠ツーリングルート今回は、佐賀県唐津市の「鏡山」を目指してFJR1300でツーリングに出かけてきました。 西九州自動車道から202号線の海岸線を経由し、浜玉町、虹の松原、鏡山展望台、そして七山・三瀬峠を巡るルートです。 鏡山からの絶景や静かな海、山のワインディングな...
- 
	
		  「福岡ツーリングライダー」新ロゴ発表のお知らせこのたび、「福岡ツーリングライダー」の新しいロゴを制作し、公開する運びとなりました。 これまで当サイトのホームページでは、一般的なフォントを利用してサイト名を表示してきました。 しかし、運営を続ける中で、「もっとサイトの世界観やコンセプト...
- 
	
		  神石を見に、糸島半島一周ツーリング今回の朝ツーリングは、糸島に注目の「神石(しんせき)」があると聞いて朝ツーリングで行ってみました。 しかし、いきなり出てきた「神石(しんせき)」とは何? って思いますよね。 「神石(しんせき)」のご紹介もしながら、今回の朝ツーリングレポート...
- 
	
		  早起き朝のツーリング(七山、古湯、北山ダム、三瀬峠)先週の朝ツーリングに味をしめたので、今回も朝ツーリングに行ってきました。 先週と違うことは、10時に予定が入っている事。 少なくとも9時半には自宅に戻っておく必要があります。 前回のツーリングで、走行距離や時間配分などを把握できたので、ち...
- 
	
		  早起きしてバイクを楽しむ!朝のツーリング(五ケ山ダム、坂本峠、脊振山、三瀬峠)今回は朝に思い立ってツーリングに行ってきました。 私はいつも朝6時に起きていますが、この日は目が覚めた瞬間に「ツーリングに行こうかな」と思いついてしまいました。 そこですぐに準備をして朝ツーリングに行くことにしました。 本日のツーリングコー...
- 
	
		  阿蘇ツーリングおすすめルート4選阿蘇は、雄大な自然と変化に富んだ道がライダーを魅了する、九州を代表するツーリングスポットです。 雄大な自然と変化に富んだ道が、多くのライダーを魅了しています。 この記事では、当ブログ「福岡ツーリングライダー」の記事から、特におすすめのツー...
- 
	
		  やまなみハイウェイはどこからどこまで?距離・所要時間・絶景ポイントなど見どころ解説ふと、ツーリングでよく行く「やまなみハイウェイ」を端から端まで走ってみたいと思いました。 思い立ったら、いつまでも頭の中にあるもので、早く行ってみたい。 そんな訳で、今回はやまなみハイウェイを端から端まで走ると言う目的でツーリングに出か...
- 
	
		  【実録】「Webike!阿蘇ツーリングラリー2024」1日で20か所もチェックインできるのか?やっと「Webike!阿蘇ツーリングラリー2024」に行ってきました。 何度も計画しておきながら、さすがに1日では難しいと考えていましたが、少し時間がかかってもいけそうな気がしたのです。 Googlemapでも経由地検索は出発地と到着地を含めて10か所までなの...
- 
	
		  鏡山絶景、信号なし快走ルートツーリング!(厳木~三瀬峠)+【衝撃】Uターンでまさかの転倒!タイトルが情報過多で申し訳ありません。 今日も朝ツーリングに出かけました。 さて、今回の行き先も、「福岡から出発し信号の少ない山道が走れて午前中に帰って来られるルート」と漠然としています。 先月も西方向に向かい雷山山系の近くを通り...
- 
	
		  暑くなる前に、七山、古湯、三瀬峠を走る早朝ツーリング!暑い昼ではなく、涼しい早朝ツーリングはとても快適でした。この夏は早朝ツーリングで乗り切りましょう! しかし、山を走っているときは涼しかったのですが、山から下りてきたら蒸し暑い日常が待っていました。 今年は特に暑いですね。 昼間にはバイク...
- 
	
		  糸島をクロスカブ110でツーリング今回は、福岡や九州以外の方にも大人気な糸島半島のツーリングをご紹介いたします。 今回のツーリングしたルートがこちら。 所々GPSが飛んでいますが、ほぼ糸島半島の外周を走ってきました。 また、今回はクロスカブ110でこのくらいの長い距離の ツ...
- 
	
		  五ケ山ダム周辺散策と板屋峠をトリッカーでツーリング今日のツーリングは、FJR1300ではなく、妻のトリッカーを借りて行ってきました。 妻が気に入って買ったバイクなんですが、一度転倒したもので、それから乗らなくなってしまいました。 全然乗らないのに、まだ手放したくは無いそうで、私が時々メンテナンス...
- 
	
		  油山をクロスカブで巡るショートツーリング油山は、福岡市城南区にある低山です。 ここは片江展望台という展望台があり、福岡市を一望できることから、人気のスポットとなっています。 今回はツーリングとしては物足りないかもしれませんが、油山ショートツーリングと題してご紹介いたします。 ...
- 
	
		  阿蘇ツーリングコースの魅力とルート紹介1、今回のツーリングコースについて(概要) 今回の阿蘇ツーリングコースのログはこんな感じです。 本日のGPSLOG 1)当初の目的地 目的地は「阿蘇」「高原を走りたい」と思い、その他は考えず出発しました。 阿蘇ツーリングコースのルートは益城か...
- 
	
		  平戸に刺身を買いに行くツーリング(福岡発)(無料道を気持ちよく走るツーリングコース) 今回は平戸瀬戸市場という所に刺身を買いに行くために平戸を目標にツーリングにでかけました。 福岡からは適度な距離で時間的にも余裕のあるツーリングコースです。 バイク屋さんで新しいFJR1300を見ていた...
- 
	
		  柔らか焼肉丼を目指してツーリング(大分県久住方面)少し遠出となるツーリングにどれだけ行ってないのか。 前の週から走りたいと思い続けていましたが都合が合わず断念し、今週は朝から行く気満々で準備をしてでかけました。 それでも、走り出すまで行き先は未定。 とにかく雄大な景色を見ながらビャーー...
- 
	
		  鷹島であじ刺し定食、絶景の環境芸術の森へツーリング朝、目が覚めると快晴の青空が見えて、昨日までの強風もおさまっている様子です。 ならば、バイクで出かけようと準備をして、ツーリングに出発ました。 1、ツーリングコース概要 出発までに決めておかねばならないのは行き先ですね。 今日もどこに行く...
- 
	
		  波戸岬のサザエつぼ焼き目指してツーリング急に日曜日の時間が空きました。(バイクに乗ると言ったら、妻が「行ってきていいよ」と) 本当に急な事だったので、どの方面に行くのか、 考えに考えて悩みまくりながら「波戸岬」に行くことにしました。 本当はもっと遠方に行きたいところですが、連休最...
- 
	
		  「石焼きビビンバ」を目的に伊万里へタンデムツーリング「そういえば、バイクに乗ってないな」と思い出し、この週末までに急ぎの仕事の目途が立ったことを理由に日曜日はバイクに乗りたい思うようになりました。 前日に妻に話してみると、まんざらでもない様子。 よし、小国のそばを食べに行こう!と、早寝し...
- 
	
		  背振付近へちょいツーリング今日と明日は事務所にこもって仕事を進めないといけない。。。と思いつつ、朝の空は快晴! そういえば、当面ツーリングに行けるような日程は思い当たらず、もしかしたら今日はツーリングのチャンス? すぐに準備してすぐに出かけました。 1、本日のツーリ...
- 
	
		  波戸岬へサザエつぼ焼き食べに行くツーリング日々、いろいろとあります。頑張らなくてはいけないときもあれば、息抜きしないといけないときもあり、この日は「気分転換が必要」な日でした。 前日になり「明日、ツーリングに行こう!」と急に思い立ちました。 1、本日のツーリングコース 行きは西九州...
- 
	
		  久住を走りたい!福岡からのタンデムツーリングそろそろ紅葉が見られるんじゃないかと期待して久住へ向かってみました。 1、ツーリング概要と立ち寄りスポット ・九酔狭 いつもの紅葉の季節なら大渋滞がおきているはずの九酔峡ですが、渋滞どころか車も人もあまり多くは有りません。 紅葉には少し早か...
- 
	
		  ツーリングは、佐世保バーガーを目指せ!今日のツーリングの目的地は佐世保。 そう、佐世保バーガーを目指してのツーリングです。 「佐世保バーガー」で検索すると多くの店舗が出て来ますが、そのうちのひとつを目的地にして出発しました。 福岡からは二丈浜玉道路を通り、そのまま西九州自動車道...
- 
	
		  小国へそばを食べに行くツーリング前回バイクに乗ったのはいつだっただろうか。 自粛期間中に遠くに行けないからと志賀島に行った4月下旬が最後だったのです。 2ヶ月以上も乗っていないようです。 そろそろバイクに乗りたい。 まだ梅雨だから雨も降るけど、気温はそんなに高くないので...
- 
	
		  動画をYouTubeに投稿しました「Non立寄りツーリング」ただただ走っただけのツーリング動画です。 遠方にツーリングに行けないまま「梅雨入り」してしまいましたが、梅雨があけたら「猛暑」がやってくるのでしょう。 しかし、本当にバイクには乗れていないので、今年は熱く(あえて暑くではなく)ても、ツーリ...
- 
	
		  小城市の休日限定のカフェへ日帰りツーリングクッキーのようなお菓子を頂きました。 そのクッキーはケーキ屋さんが作っているらしく、佐賀県の小城市というところにあるそうです。 本来はケーキ屋さんですが、休日には小規模ながらカフェ営業もしているとか。 そう聞いてきたら、行くしかないです...
- 
	
		  生月島へ日帰りツーリング今回はひと月ほども前から仲間とツーリング日程を決めていて、私のほかに3台の計4台でツーリングに行ってきました。 12月初旬で、ここ数日は気温が低かった事からいろんな防寒対策をして当日に臨みました。 下は、ヒートテックが効かないといいつつヒー...
- 
	
		  糸島へショートツーリングリアタイヤを交換にバイク屋さんへ もう少し持つかと思っていましたが、ふとリアタイヤを見ると既にスリップサインが出ていました。(フロントタイヤは、昨年11月に交換済み)今日の糸島ツーリングはタイヤ交換がきっかけでした。 よく見ると、他にも溝の...
- 
	
		  2月になって今年初ツーリング(みやま、大川)暖冬といわれていて、暖かい日もたくさんありましたが、諸事情によりツーリングに行けないままでした。 天気予報では「晴れ」でしたが、遠方に行くのはあまり気が乗らず、妻の希望も叶えないとというわけで「道の駅みやま」に買い物に行こう!と提案し...
- 
	
		  今年最後の福岡からの日帰りツーリング(伊万里)今年も残す所、あと1週間程度となり、予定を考えるともうツーリングに行く日がないかもと、寒い日でしたが思い切ってツーリングにでかけました。 行先は妻を連れて行くので「伊万里の海鮮丼」という食べ物目的のツーリングです。もちろん私は海鮮丼よりツ...
- 
	
		  佐賀を感じる日帰りツーリング今回は、先日見つけたお肉屋さんの「ハンバーグ」を食べたくなり、わざわざ行ってきました。 せっかく佐賀に行くならと「シチメンソウ」もついでに見て来ようと、あらかたコースを決めて出発しました。 今回も三瀬峠(最初からトンネル利用のつもりでした...
- 
	
		  四国ツーリング4日目 別府からやまなみハイウェイ経由で福岡昨日は疲れていただろうに、早々に目が覚めて朝食をとった後、出発しました。 前から気になっていた「ラクテンチ」の前まで行ってみようと向かっていると「別府駅」方向の入り口はケーブルカーがメイン会場に運んでくれる仕組みになっているようでした。 ...
- 
	
		  四国ツーリング3日目 足摺岬から迷走GPSログをとれなかったので、GoogleMapのルート検索で通ったルートのご紹介とさせてください。 3日目の朝は、高知で行ってなかった「高知城」見学からスタートです。 幸い、高知城に向かったらすぐに雨はやみ、傘なしで見学する事が出来ました。 天守...
- 
	
		  四国ツーリング2日目 高知に泊まるなら「ひろめ市場」に行くべし朝一に向かったのは「四国霊場 一番札所」 たくさんの参拝客(お遍路さん)があるだろうに、派手ではなくどちらかというと古びた伝統のあるお寺でした。 ここで雨が降り出し、カッパを着て南下します。 途中にある日本一低い山に登頂しました。 そして延...
- 
	
		  四国ツーリング1日目 石鎚山を登りました。四国に来ております。メインはツーリングですが、石鎚山に登山することも目的のひとつでした。 四国といえば「石鎚山」と、私の頭の中は「石鎚山」を登らないことには帳面が消えない状況でした。 1、本日のルート 本日のルートと言っても、今回は前日移...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	