2025年– date –
-
懐かしい「バリバリ伝説」のヘルメットが発売。値段は驚き!
【バリバリ伝説 × SHOEI】巨摩郡レプリカ・オリジナルヘルメット完全ガイド 〜リアル世代のための、「グンヘル」ご紹介〜 バリバリ伝説に夢中になった世代の皆様へ。 「あの頃の自分」が再び蘇る、「バリバリ伝説」巨摩郡レプリカヘルメットがついに登場し... -
ヘルメット内装キット交換で愛用ヘルメットを蘇らせる方法
長年愛用しているヘルメットの内装スポンジが粉状になって落ちてくる経験はありませんか? 私も40年以上のライダー経験の中で、何度もこの問題に直面してきました。 昔のヘルメットは内装が取り外しできないものがほとんどでしたので、今の時代はニーズに... -
朝の五ケ山ダム周遊ツーリング:夏の早朝に楽しむ爽快ショートコース
今回も朝のショートツーリングに行ってきました。 何度も行ってますが、朝ツーリングは暑い夏の日でも、早朝の涼しい時間帯を狙えば快適なツーリングが楽しめます。 今回は福岡市から気軽にアクセスできる五ケ山ダム周辺を巡る、約3時間のショートツーリン... -
【2025年】夏用メッシュグローブ比較20選|おすすめランキング
夏のバイクライディングで最も重要なアイテムの一つが、通気性に優れたメッシュグローブです。 個人的には、もう手放せないアイテムのひとつになってしまいました。 しかし、市場には数多くのメーカーから様々な価格帯・機能・デザインのメッシュグローブ... -
朝ツーリングで行く鏡山|絶景・海岸線・峠ツーリングルート
今回は、佐賀県唐津市の「鏡山」を目指してFJR1300でツーリングに出かけてきました。 西九州自動車道から202号線の海岸線を経由し、浜玉町、虹の松原、鏡山展望台、そして七山・三瀬峠を巡るルートです。 鏡山からの絶景や静かな海、山のワインディングな... -
夏バイクは何を着る?夏本番直前の今が買い時!夏用バイクジャケット特集 23選!
バイクライダーにとって、夏の暑さは大敵ですね。 ツーリングに行く気力が失せてしまいそうです。 日本の夏は高温多湿で、走行中の熱中症リスクや、汗による不快感がつきまといます。 夏のバイクで何を着るか迷っている方も多いでしょう。 しかし、そん... -
クロスカブ110をマニュアル化!SP武川ハイドロクラッチキットで半クラッチ操作を実現【29,700円】
個人的にクロスカブ110を買って最も戸惑ったのは「ロータリー式」のギアチェンジです。 本当に慣れるまで1年くらいかかりました。 そして、2番目に戸惑ったのは自動遠心クラッチです。 それでも、踏み込めばギアが変わり、少し手前だとクラッチが切れる... -
クロスカブ110のヨシムラアップマフラーの音をYouTubeにアップしました。
クロスカブ110に「ヨシムラ機械曲 GP-MAGNUM サイクロン TYPE-UP EXPORT SPEC」を装着した際の音を撮影し、YouTubeにアップロードしました。 マフラー選びの際に実際の音がわからず困った経験から、同じような悩みを持つライダーの参考になればと思い動画... -
「福岡ツーリングライダー」新ロゴ発表のお知らせ
このたび、「福岡ツーリングライダー」の新しいロゴを制作し、公開する運びとなりました。 これまで当サイトのホームページでは、一般的なフォントを利用してサイト名を表示してきました。 しかし、運営を続ける中で、「もっとサイトの世界観やコンセプト... -
長距離のバイクツーリング計画は、割引されるNEXCOのツーリングプラン2025を活用せよ!
私の場合、長距離のツーリングプランはひと月前には行き先と行程がある程度決まっています。特に、お得な宿に泊まるとか、フェリーの予約が必要だとか、お得な高速道路のプランがあるなどは、早目に予定を決めてしまった方がいい場合が多いです。 今回ご紹... -
神石を見に、糸島半島一周ツーリング
今回の朝ツーリングは、糸島に注目の「神石(しんせき)」があると聞いて朝ツーリングで行ってみました。 しかし、いきなり出てきた「神石(しんせき)」とは何? って思いますよね。 「神石(しんせき)」のご紹介もしながら、今回の朝ツーリングレポート... -
早起き朝のツーリング(七山、古湯、北山ダム、三瀬峠)
先週の朝ツーリングに味をしめたので、今回も朝ツーリングに行ってきました。 先週と違うことは、10時に予定が入っている事。 少なくとも9時半には自宅に戻っておく必要があります。 前回のツーリングで、走行距離や時間配分などを把握できたので、ち... -
早起きしてバイクを楽しむ!朝のツーリング(五ケ山ダム、坂本峠、脊振山、三瀬峠)
今回は朝に思い立ってツーリングに行ってきました。 私はいつも朝6時に起きていますが、この日は目が覚めた瞬間に「ツーリングに行こうかな」と思いついてしまいました。 そこですぐに準備をして朝ツーリングに行くことにしました。 本日のツーリングコー... -
バイクツーリングで起こる疲労を解消!ベテランライダーが効果的な対策と装備選びをガイド
最近、非常に疲れやすくなったことを実感しています。 特に年齢的なことがあると思いますが、昔のように走り続けるというのはなかなかできないようです。 今回は疲労がもたらす悪影響や、疲労軽減、疲労対策についてご紹介したいと思います。 バイクツ... -
ヤマハ XSR125:レトロスタイルと高性能を兼ね備えた125ccバイク
ヤマハのXSRシリーズは、クラシックなデザインと現代的な技術を融合したネオレトロバイクとして販売されています。 気になるバイクが何種類もありますが、その中でも「XSR125」は、125ccながらも本格的な装備とスタイリッシュな外観でご紹介したいバイクで... -
ヤマハTMAX560の先進機能徹底解説:新しいスポーツスクーターの魅力
ヤマハTMAX560は、スポーツスクーターの概念を変える先進機能を搭載し、高い走行性能と快適性を両立させたモデルです。 個人的には、初代TMAXに乗っていたので、後継車種の動向は気になります。 しかし、以前とはくらべものにならないほど進化していますね... -
バイク ツーリングの持ち物、何が必要?(季節別・日帰りから長距離まで)
私の場合、毎週ツーリングに行っているわけではないので、久しぶりにツーリングに行こうとすると、ほとんどのケースでなんらかの忘れ物が発生してしまいます。 バイクツーリングを存分に楽しむためには、事前の持ち物準備が欠かせませんね。 忘れ物をする... -
バイク用トップケース・パニアケース16種の比較ガイド:快適なツーリングのために
バイクライフをより快適に、そして便利にするアイテムとして、トップケースやパニアケースは欠かせません。 個人的にトップケース・パニアケースを使ってきましたが、収納が容易になったこと、荷物が比較的多く持っていける事、雨などから荷物を守ってくれ... -
阿蘇ツーリングおすすめルート4選
阿蘇は、雄大な自然と変化に富んだ道がライダーを魅了する、九州を代表するツーリングスポットです。 雄大な自然と変化に富んだ道が、多くのライダーを魅了しています。 この記事では、当ブログ「福岡ツーリングライダー」の記事から、特におすすめのツー... -
冬のツーリングで寒さに負けない防寒着の選び方
冬のバイクツーリングを計画している方、快適で安全な走行を楽しむためには「防寒着の選び方」が非常に重要です。 寒いとツーリングを楽しむどころではないですよね。 それでもツーリングに行きたい時があります。(上の写真は1月に久住へツーリングに行っ... -
クロスカブ110、後悔しないマフラー選び
いきなりですが、ヨシムラのマフラーに交換しました。 正式な商品名は「機械曲 GP-MAGNUM サイクロン TYPE-UP EXPORT SPEC」です。 ※この記事には一部プロモーションが含まれています。 マフラー交換の経緯 クロスカブ110を買った当初より、マフラー交換を... -
ユーロトップケース45Lに「キーレスキット」が付いた!
※この記事には一部プロモーションが含まれています。 個人的にもトップケースを日常的に使っているのですが、鍵を開けるのが面倒だと感じていました(他の方法があるとは認識していない) 先日、ヤマハのTMAX560のホームページを見ていて、アクセサリーに... -
錆対策、クロスカブ用モリワキメガホンマフラー
愛車のクロスカブ110に装着しているモリワキのメガホンマフラーですが、全体的に「ブラック」であるという点が、私の所有しているクロスカブ110の色とバランスに合うと思って購入しました。 ホイールも黒だし、サイドカバーもボックスも黒、ということで、...
1